風呂掃除~黒カビ対策~湯気を消す方法

風呂OP 掃除
風呂1
スポンサーリンク

スノコのために掃除がしにくい

5月29日、
今日はお風呂の掃除をします。
実は、お風呂は、汚すぎて使ってませんでした。
シャワーだけかろうじて浴びてはいたのですが、やはり、湯船に浸かりたい。
少々運動不足で硬くなった身体をほぐしたいということで、
掃除して、湯船に浸かりたいと思います。

問題は床に敷いてあるスノコです。
床がタイルなので、冬はこれが異常につめたいのです。

スノコが無いと辛い。

お風呂に限らずなのですが、この家は寒冷地仕様になっていません。
古いから、といえばそれまでなのですが、それにしてもいたるところが寒すぎます。

お風呂のスノコは、親父が要介護認定を受けた時に、
介護の会社が用意してくれました。
確かに、そのままじゃ寒すぎます。

が!

これが掃除がかなり面倒です。剝がして裏を掃除するのが、やや手間です。
なかなか剝がせないのに、排水口には簡単に髪の毛が溜まり、水が流れなくなる。
結果水が溜まって汚れやすくなる。の悪循環です。

なんか汚そうで、見たくなかったのですが、今回は、思い切ってやります。

風呂2
風呂3

さて、スノコを剝がしてみました。案の定、床はぬるぬるしています。
ただ、排水口には、思ったよりもゴミは溜まってなくて、
少しのゴミでも水が流れなくなって溜まっちゃうような構造の排水口のようです。

要は、マメに掃除をしていれば問題は無いようですね。
なので、ここのスノコは片方は、もう上げたままにすることにしました。
そして、頻繁に掃除をしましょう。清潔なのが一番です。
床も壁もマメに掃除をしていきましょう

黒かびは塩素系漂白剤が良い

今日は風呂掃除用の洗剤がありませんでした。
正確にはあったけど、洗剤自体が汚すぎて使う気になれなかった(笑)です。
ホコリはもちろん、蜘蛛の巣だらけになってましたから。

風呂4

良くある笑い話ですが、
掃除をする前に、掃除機を掃除しなくちゃいけない。
ゴミが詰まりすぎて役に立たない、って奴ですね(^^)

で、タワシとスポンジで擦りました。
仕方が無いので、洗剤は無しで。

今までいろいろ掃除をしましたけれども、
風呂掃除だけは、お風呂用の洗剤を使ったほうが良いような気がします。
たいていの汚れ場合、塩素系の漂白剤を使うと結構効くのですが、
お風呂の水垢は、効きませんね。
また、家庭用マイペットなども、水垢には弱いような気がします。

水垢に対しては専用の洗剤で。

ただし、黒カビに関しては、塩素系漂白剤は効きます。
これは、お掃除のプロから聞いたのですが、
カビキラーなどの黒カビ用の洗剤は、
中身はキッチンブリーチとあまり変わらないそうです。

実際、私は、都内ワンルームで、
ユニットバスに黒カビが出ると、
キッチン用の泡になるブリーチをかけまくってましたから。

カビ専用の洗剤よりも安く済みますから、ガンガン使えますよ(笑)

風呂6

そんな訳で、洗面器などで、水垢で黒くなっている奴は捨ててしまいます。
綺麗にならないので。

他にも汚い掃除用具とかも、捨てました。またゴミが一袋分出ました。

一箇所掃除すると必ずこれぐらいのゴミが出ます。
まったく、どれだけゴミを溜め込んでるんでしょうね、この家は・・・・。

風呂5

お風呂の湯気を消す方法

まあ、ざっくりですが、みんな磨いて、使えるぐらいにまでは綺麗になりました。
スノコも片方は使いません。そして、今後はマメに掃除していきましょう。
というわけで、無事、湯船にも浸かりました。気持ちよかったです。

ところで、余談ですが、特に寒冷地では、お風呂に入った時に、
風呂場の湯気がものすごいと思います。

これ、いつまでも消えないし、じめじめした感じがして、嫌ですよね。

お風呂から出た後の湯気を、直ぐ消す方法があります。
出る時に、風呂の壁、床、を全て「水」で流すのです。
シャワーでも、洗面器に溜めてぶっかけてもかまいません。
要は壁とかについたお湯を全部流し、
また壁自体の温度も下げてしまおう、というわけです。

さらに、髪の毛とか洗剤も流せて一石二鳥です。

やっていただければわかりますが、これ、かなり効果があります。
脱衣所がいつまでたってもじめじめする、
という事が防げますので、身体を拭いている時も気持ちいいです。

風呂7

他人の家に泊りにいってお風呂をいただいた時とかに、
使いっぱなしになってしまう後ろめたさが軽減できますよ(笑)

まあ、ほとんどの人が、湯気そのものに疑問を持っていないと思いますが、
一度やるとやみつきになりますし、覚えておいて損は無い小ネタだと思いますよ。

是非一度、お試しあれ。

掃除
スポンサーリンク
55歳WEBへの挑戦

コメント

タイトルとURLをコピーしました