「物が多い家」 〜〜三陸大震災のボランティアで〜〜 その1

ミニマリスト

私は現在、
ゆる〜くミニマリストなのですが、
以前の私の実家に限らず、
一軒家ってどうしても
物が多くなりがちだと思います。


一軒家は、収納場所が多いので、
わざわざ物を減らさなくても
対応できるからだと思います。


しかし、それで本当に良いのでしょうかね?

大震災


2011年、三陸大震災の時に、
被災した家の片付けに
ボランティアで行ったことがあります。


その時の家が、
また本当に物が多かった・・・。


その時の話をします・・・。

スポンサーリンク

サラリーマン、H様宅

最初にボランティアに行った家は、
結構街中の家でした。

少々広い通りに面した家で、
家の前には車が
4台ほどは停められる
スペースがありました。


当然、車は流されて、
無くなってましたが・・・。


家の大きさは
そんなに大きな家ではなく、
一階は約8畳のリビングと
8畳のダイニングキッチン
風呂、トイレ、廊下。


2階は上がらなかったので
解りませんが、
寝室は2階のようでした。


50代ぐらいの夫婦と
おばあさんの3人暮らしで、
息子は家を出て
東京で働いているそうです。


旦那さんは仕事があり、
おばあさんは移動も困難なぐらいの
高齢なので、片付けのヘルプを
行政に依頼したようです。


奥さん一人じゃ片付けは
到底無理な作業ですからね。

小さな家

津波の状況

家の中は完全に
泥で埋まってました。


リビングからスコップで
泥を掻き出すぐらいです。


一階の廊下の壁には、
水が何処まできたかが
はっきり判る線があって、
ちょうど私が手を上げたぐらいの
ところまで水が上がったようです。


2階は無事だったようですが、
1階のドアや窓はほぼ全部壊れてました。


壁に穴があき、外が見えます。

風呂、トイレは泥が堆積しています。


とにかくどこも泥がすごく、
一階の物を一度全部外に出して、
洗わなければなりません。


キッチンのシンク下、シンク上の収納には、
泥にまみれた鍋や食器があり、
泥を掻き出すのに邪魔なので、
扉を外して作業しました。


食器棚も中身を全部出して、
その後で棚を出して出して洗う。


水をたっぷり含んだ家具は
とても重かったです。

震災

倉庫から出てきたもの

さて、
このキッチンの中の物は、
普通の家にあるぐらいの量で、
特に驚きもしませんでした。


が!

キッチンの裏口から
出て直ぐの倉庫から、
小さなダンボールの箱が
何十個も出てきました。


小さいとはいえ、
水を含んでますから、
結構な重さになります。

ほぼ全部に泥が入り込んでいます。
中身だけ取り出して
洗わなければなりません。


で、その中身は・・・


驚きました。
全部、食器です。

茶碗。

数にして数百。


千まではいかないかも知れませんが、
全部並べたら、駐車場のスペースが
茶碗で埋め尽くされてしまいました。

茶碗




ひたすら茶碗を
流水で洗っていく作業を続けました。
これだけで半日はかかったと思います。

なんでこんな一般家庭に
店が開けるかと思うほどの
茶碗があるのだろう?
と、思いました。


どうやら、奥さんは
茶道をやっているらしく、
それで、いろんな交流があったようです。


ちゃんとした木箱に入った
贈り物の茶碗とかも
沢山ありましたので。


茶道と茶碗の収集は
関係ないのかも知れませんが、
趣味として集めていたのは
間違いないでしょう。


おおよそ実用的じゃない量です。


食器を一つ一つ洗いながら、
ボンヤリとですが、
考えていました。


「これ、要るのかなぁ・・・」


ボランティアで
手伝いに来ている身ですから、
他人の持ち物に、
どうこう言う気はありませんが、
捨てても良いんじゃね?
って思いながら
作業をしていましたね。


まあ、私は器の価値とかも
解らないのですが・・・。

物を持つ意味とは?

そもそも、これらの器を
持っていることに、
どれだけの意味があるのだろう?
と考えてしまいました。


確かに、値のつきそうな
価値のありそうな器も
ありましたが、
商店街の景品のような、
明らかな貰い物も、
たくさんありました。


収集が趣味だとしても、
箱に入れて倉庫の奥に
しまっておいては、
意味がないのではないか?

本当に必要なもの、
本当に価値のあるものも、
流されてしまった今、
景品の茶碗をとっておく事に
意味はあるのだろうか?


その茶碗に、どんな思いがあるのか
わかりませんので、
軽々しくは言えないのですが、
電気もガスも使えなくて、
生きる事が困難になっている
この状況で、思い出を集めていても
仕方がないのではないか?

そんなふうに思いました。

その後・・・

結局、この家の片付けは
2日間に渡ってやりました。

たいへん感謝されましたね。


後に東京で働いている
息子さんから、
お礼の連絡を頂いたほどです。

役に立ったようで、
ボランティアをやって良かったな、
と思いました。

引っ越し

その後、数年経って、
この家を見る機会がありました。

結局は取り壊したようで、
違う建物が建っていました。

H様が建て替えたのか、
あるいは引っ越してしまったのか、
詳しくは解りませんが、
まあ、どうでもいいことです。


ただ、あの膨大な量の茶碗を
また、しまい込んだのだろうか?
生きている間、
ずっと持ち続けるのだろうか?

と、ちょっと気にはなりました。


引っ越すにしろ、建て替えにしろ、
一旦は仮設住宅に入ったと思われます。


あの茶碗たちは、
どうしたのでしょうね。


生きていくのに、
本当に必要なものは何か?

何を持つべきか?

ちょっと考えさせられましたね・・・。

お金と時計

コメント

タイトルとURLをコピーしました