3月で前の仕事を辞めて、
半年程、無職でした。
その間、
パソコンで稼ぐことは出来ないかと、
いろいろやってみましたが、
結果、感じたことがあります。
「向いてない」と。
パソコン一台で生活する人が
増えている中、
私ももしかしたらできるか?と、
思ったのですが、
これは無理です
そう思いました。
専業ブロガー、専業ユーチューバーの働き方
最初の頃は毎日UPが前提
パソコンで稼ぐ人の中で、
最近ではブロガー、ユーチューバーが
目立っていますが、
もし、本業でやろうと思う人ならば、
記事や動画のアップは
やりはじめの頃は、
毎日アップが原則だと思います。
初めの頃の、慣れてない、とか、
ネタが思い浮かばないとか、
辛い理由はいろいろあるでしょうが、
本気でやるなら、
そんなところで躓いていては、
論外でしょう。
なんとしても毎日あげる
ぐらいの心意気が無いと、
プロとしてはやっていけないと思います。
実際、世に出ている有名な方々は、
とにかく膨大な仕事量を
こなしていますし、
自分に課すノルマも
絶対にやり抜きます。
自身を律する事ができる人でないと、
難しい職業ですね。
自身を律する、これが無理でした(笑)
私は特にに文章を書くのが苦手とか、
パソコン自体が苦手とか、
そういうのはありません。
ひたすら、「飽きた」
(笑)
ずっと家でパソコンをやっているのが
飽きて飽きて仕方がなかったです。
家から出たいとイライラしてくるし、
身体を動かさないので、
ストレスが溜まりました。
朝食を食べて、午前中から
パソコンに向かうのが、
辛かったです。
朝起きたら出かけるのが
身体に染み付いているのでしょうね。
ずっと家に居て、パソコンに向かう、
っていうのが、性に合ってないと
感じました。
また、夜はお酒飲みたいのですが、
結構な確率で次の日にも残ります(笑)
そうすると、もうパソコンとか出来ません。
なので、飲まないようにすると、
これまたストレスになるんですね。
ならば、定時に起きて
身体を動かすとか、
パソコンをやる時間を決めるとか
すれば良いのかも知れませんが、
どうもその辺が上手く出来ませんでした。
自分にルールを課して、
それを守ることが出来ない、
というのは単なる甘えです。
本気じゃないから、
そういうことになるのだと思います。
やってみて感じましたが、
自由に働く、というのは
自分自身を正しく律することが
できる人ならば適しているのでしょうが、
私のような人間は、
自由過ぎる環境では
だらけるだけで、まともに働きません。
あ、これは向いてないな、
そう感じました。
社畜が落ち着くタイプの人もいる
向いてないと思った理由が
もう一つあります。
最近、飲食店でバイトを始めまして、
厨房で調理の手伝いをしているのですが、
やはり、こっちのほうが落ち着くのです。
リアルに作業の成果が見えますし、
役に立っているかどうかも判ります。
コニュニケーションもありますし、
なんと言っても身体を動かすので、
終わった時の達成感が良いのです。
ビールは美味しいし、ご飯も旨い。
やはり私は、前の仕事と同じように
定時で出社して、定時で帰る。
疲れた身体を、引きずって、
帰る途中で一杯引っかける。
今日は何処にいこうかな?
何を食べようかな?
なんていうごくごく普通のことを
考えながら毎日を過ごすほうが
合っているような気がします。
今後死ぬまでそうか?と言われると
解りませんが、少なくとも、現在は、
雇われて働いている方が、
気持ち的に落ち着けると思いました。
将来の働き方
専業ブロガーは私には向いていないと
理解しましたが、
ブログ自体は続けたいと思います。
何かと文章を書くのは
好きな方ですし、
生活の全部が労働になるのも、
嫌な感じがします。
悪い言い方をすれば、
一つのことに集中できない
タイプだと思います。
多分出世しませんね(笑)
しかし、自分の適性は判りましたし、
ブログが継続が大事なことも、
この半年で理解しました。
専業ブロガーには向きませんが、
自分のペースで
継続はしていこうと思います。
継続のその先に、
違った未来があるかも知れません。
ブロガーの夢は諦めましたが、
今後の行く末が楽しみではあります。
コメント
毎日でなくていいと思うので、ペースを決めて、ぼちぼちアップして下さい。
女性の方が暮らしのささいな事を書くのは上手いし得意みたいな気がします。
が、その分、男性で淡々と生活を書く人は貴重と思います。
これから冬の寒さにどう対応していかれるか、そんな工夫も期待しています。
どんな事でも他人の暮らしは結構面白い。ステキな写真のキラキラ生活は溢れてますからね。地に足のついたごく普通の生活ぶりは応援したくなります。
いつもありがとうございます。
最近、パソコンも壊れて、
ネタも切れがちで、
いろいろとストレスが溜まっていました。
それが原因で偏頭痛が出がちなのですね。
気の持ちようだと思いますが、
ちょっと休むとか、更に頑張るとか、
いろいろ試行錯誤して、
続けていきたいと思います。